「かわさきAKINAI AWARD#かわさき推しメシ2025」エントリー要領

概要

飲食店の「#推しメシ」をテーマに広く参加店舗を募集し、市民投票等により、グランプリ店舗を決める「第4回かわさきAKINAI AWARD #かわさき推しメシ」を開催します。

川崎市には、地元に根付いた魅力的な飲食店等が数多く存在しています。「かわさきAKINAI AWARD #かわさき推しメシ」では、各店舗の自慢の一品について、その情報を共有し、市民による投票等を通じて、より多くの店舗・一品の露出を高め、「行ってみたい!」「食べてみたい!」「おいしかったよ!」を市内全域でシェアし合いたいと思います。
今年度は一般、スイーツ、の2部門のグランプリに加え、一般部門はデカ映え特別賞、スイーツ部門は映え特別賞を新たに創設し、「かわさきAKINAI AWARD #かわさき推しメシ」の開催を通じて、より多くの店舗・一品のPRをお手伝いするほか、グランプリ店舗等には、オリジナル賞品の贈呈を行います。
また、今年度は1次審査で好評だった、投票していただいた方の中から抽選によるプレゼント企画をパワーアップし、より多くのお客様により多くの飲食店を利用・投票していただくため、店舗を多く回るほどより多くの景品に応募できる抽選を実施する予定です。
みなさまのご応募をお待ちしています。

※「推しメシ」とは、各店舗の自慢の一品(飲料(セットメニューに飲料が含まれる場合も含む)は除きます)とし、1事業者1品限りのエントリーとします
※本企画は、市内中小企業もしくは個人事業主を対象としています。詳しくは「応募資格」をご確認ください

エントリーメニュー

共通

  • 店舗にて1年を通して提供することができるメニューに限ります
  • 営業日に食べることができるメニューであれば、ランチ(ディナー)のみの提供でも可とします
  • 日替わりメニューは不可とします(副菜の一部が日によって異なる程度は可)
  • 推しメシ(自慢の一品)であれば、漬物やみそ汁、サラダなどの副菜でのエントリーも可とします
  • 一般部門は、テイクアウト専門店はエントリー不可です(スイーツ部門は参加いただけます)

各部門

① 一般部門
・ 調理・加工をされたものに限ります
・ 和洋中等の料理ジャンル、価格は問いません

<デカ映え特別賞>
・ 一般部門にエントリーいただいた店舗の中から、大盛やサイズの大きさなど、大きさ・ボリューム感の見栄えなどに優れるメニューをデカ映え特別賞として選定します。
 (例)10種類以上の魚介類がのった大盛海鮮丼、巨大エビ3尾のった天丼、野菜など大盛のちゃんぽん 等

② スイーツ部門
・和菓子・洋菓子は問いません(パン類は除く)
・テイクアウト専門店も可とします

<映え特別賞>
・ スイーツ部門にエントリーいただいた店舗の中から、特に見映えのあるメニューについて映え特別賞として選定します。
 (例)彩りを意識したケーキ、インスタ映えする珍しい色合いのパフェ等

※各部門にエントリーをいただいた時点で、特別賞についても自動的にエントリーしたものとみなします
※事務局において各部門に該当しないと判断したものについては、部門の変更や取り下げをお願いする場合もございますので、ご理解の程よろしくお願いいたします
※エントリー部門でご不明な点がありましたら、下記事務局までお問合せください

投票・スケジュール等

投票・審査

① 一次投票

  • 店舗利用し、推しメシを食べていただいた方による採点投票(味・値段に見合った満足感・見た目・独創性等で5段階評価を予定(他自由記入欄))
  • 各部門の1次投票得票数上位2店舗を選出します
  • デカ映え特別賞、スイーツ見映え特別賞については、デカ映え、見映えに関する評価項目の平均点が1番高い1店舗を選出します(全体投票数に応じて対象となる最低投票数を設定させていただきます。同点の場合は投票数が多いメニューを選出)
  • 投票期間中、中間発表(上位店舗)を予定しています
  • 投票期間中お使いいただける広報ツール(店頭ステッカー、チラシデータ、ポスター等)をお渡ししますので、本イベントの周知、投票の呼びかけは、積極的に各店舗でお願いします

② 最終審査・表彰式

  • 特別審査員による会場での実食審査(現地調理して頂きます)でグランプリ店舗等を決定します(12 月26日(金)11 時頃開始予定、グランツリー武蔵小杉(武蔵小杉駅徒歩4分)での開催を予定)
  • 最終審査は特別審査員採点のみで審査します。1次投票の得点は最終審査に影響しません
  • 表彰式も同会場にて行います
  • 各部門特別賞(一般︓デカ映え、スイーツ︓見映え)については、当日審査は行いませんが、調理及び表彰式にご出席いただきます

スケジュール

募集 8月20日(水)~ 9月22日(月)
一次投票期間10月14日(火)~11月26日(水)
一次結果発表12月  3日(水)
最終審査・表彰式12月26日(金)11時~13時15分(予定)

参加資格・参加条件

参加資格

  • 川崎市内に店舗を有し、中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者※1(みなし大企業※2を除く)であること
  • 飲食店営業、菓子製造業又はアイスクリーム製造業のいずれかの許可証を有すること
  • 移動店舗、期間限定店舗でないこと
  • 1週間のうち4 日以上営業していること
  • チェーン店※3又はフランチャイズ店でないこと
  • 公序良俗に反する営業を行っていないこと
  • 特定の宗教・政治団体と関りがないこと
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)又は同条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)でないこと
  • 暴力団員を自らの業務に従事させ、又は自らの業務の補助者として使用していないこと
  • 自らの事業活動について暴力団又は暴力団員により支配を受けているものと認められないこと
  • 市民税を滞納していないこと
  • 「かわさきAKINAI AWARD」において、グランプリの受賞歴がないこと

※1…中小企業者の定義(中小企業基本法上の類型では、飲食店は小売業に該当します)

業種分類中小企業基本法の定義
小売業資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人
https://www.chusho.meti.go.jp/soshiki/teigi.html

※2…以下のすべてに該当していること
①発行済み株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有していること
②発行済み株式の総数又は出資価格の総額の3分の2以上を複数の大企業が所有していること
③大企業の役員又は職員を兼ねている者が,役員総数の2分の1以上を占めること

※3…コンセプト、商品・サービスメニュー等が同一のブランドで統一されている店舗形態で、市内外を問わず6店舗以上経営しているもの

その他参加条件

  • 一次結果で選考された場合は、12月26日(金)の最終審査・表彰式に必ずご参加いただけること
  • 受賞後推しメシのロゴをお使いいただけますが、ロゴを使用しての催事・イベントの出店、店舗の拡大(若しくは閉店)、受賞メニューに関連する商品化等については事前に市までご連絡をいただけること
  • 本事業の効果検証のため、数回のアンケート調査やヒアリングを予定しておりますので、ご協力ください

禁止事項・注意事項

  • 1次投票において、投票用QR コード等をSNS 等に掲載、又は店舗利用以外に配布するなど、不特定の方がアクセスできる状態にすることは禁止いたします。必ず食事された方(スイーツのテイクアウトについては購入された方)のみにお渡しください
  • 上記の事項や、投票の際に添付していただく写真・レシートが明らかに同じものである等、不公正な投票の誘導を行っていることが明らかになった場合、失格処分とさせていただく可能性があります
  • エントリー後や審査期間中等において、万が一の閉店等で参加を継続することが難しい場合、営業時間・価格等エントリーメニューの内容の変更等申請内容にやむなく変更が生じた場合は、速やかに事務局までご連絡ください(事務局で公式HP 店舗情報の変更を行います)

申込方法

  • エントリーフォーム」からお申し込みください(エントリー期限 9月22日(月)
  • エントリ―フォームに下記データを添付してください
    写真(①推しメシ、②外観もしくは店内、③店主)
    ③店主の写真については、遠景での写真でも結構ですが、もし一切不可の場合は②を2枚添付ください。必要に応じて追加書類の提出を求める場合があります。また、市側で必要書類を取得することがあります。
  • お店の自己紹介、PR 内容(推しポイント)、店舗情報を入力ください
  • 画像等のやり取りがありますので、メールアドレスはキャリアメールではなく、パソコンで送受信可能なものを御用意ください。

参加費用

無料

  • イベントのチラシ・リーフレット・ポスター・ステッカー、公式WEBサイト、投票に必要なQRコード等は主催者が用意しますが、追加必要分やそれ以外の店舗ごとの告知・広報についてはご負担ください
  • 実食審査における審査員・ゲスト・市長(6名程度)への「推しメシ」の提供やその準備等にかかる一切の費用は、参加店舗の負担とします

表彰等

グランプリ店舗

  • 賞状
  • 食品サンプル
  • 川崎市主催イベント等への出店機会の提供

準グランプリ店舗

  • 賞状
  • 川崎市主催イベント等への出店機会の提供

広報

  • 川崎市において報道発表を行う他、公式ホームページでの周知
  • 市内企業や団体等へ、期間中エントリー店舗の積極的利用の案内

その他

  • 荒天や災害などが予想された場合や感染症状況については、実施方法の変更や中止となる可能性があります
  • 受賞後推しメシのロゴをお使いいただけますが、ロゴを使用しての催事・イベントの出店、店舗の拡大(閉店)、受賞メニューに関連する商品化等については事前に市にご連絡をいただきますようお願いいたします
  • 応募の際の情報・画像等については、参加決定後WEBサイトやその他印刷物等で使用することがあります
  • WEBサイト等に掲載する写真は、主催者側が選択いたします
  • 応募の際にご提出いただいた資料やデータ類は、返却いたしませんのでご了承ください
  • 店舗・商品の撮影、イベント主催者で行う記録・広報に関する写真・映像の使用、情報提供は許諾していただきます
  • 応募の際にご提出いただいた個人情報は、当イベント運営のため以外には使用しません
  • イベント終了後、エントリー時にご提出いただいたメールアドレスあてに本市施策等に関するご案内のメールをお送りさせていただく場合がございます

お問合せ

本事業委託先 株式会社ノクチ基地(https://nokuchikichi.com/)

主催 川崎市経済労働局 観光・地域活力推進部商業・サービス業振興担当
電話044-200-2356  Eメール 28syogyo@city.kawasaki.jp